2018-02-18

聖地巡礼 エックス山 牧岡真理

聖地巡礼 エックス山

牧岡真理


エックス山に行った。この山は東京の国分寺市にある雑木林で、その中の小道がX状に交差していたことから「エックス山」と呼ばれるようになったという。中央線の西国分寺駅で降りて、そこから10分ほど歩いた所にあった。



昨夏、福田若之の『自生地』を読んだとき、エックス山の存在を知った。句集にエックス山が登場するのだ。若之には、佐藤文香が編著した『天の川銀河発電所』の出版記念パーティで会った。ちょうど『自生地』を上梓したころで、うれしそうに自著を語っていた。



初読では、俳句をじっくり楽しみ、エックス山のくだりは飛ばして読んだ。いや実はエックス山のページをめくるのが怖かった。黒地に白抜きの文字列が、おどろおどろしい雰囲気をだしていたのだ。さらに老眼なので、光量不足の紙面はとても読み難かった。



エックス山に興味を持ったのは、暮に新宿で開かれた「冬銀河 DINNER  SHOW  2017」のステージだった。若之は、小田朋美のピアノに合わせて、エックス山メモランダムを朗読していた。著者本人の語りは、心に響く。このとき、エックス山は俳句界の新たな聖地になった。



年が明けて、炎環の Sara 句会がエックス山を吟行することを聞いて、参加させてもらった。聖地巡礼である。エックス山は、江戸時代の新田開発に伴ってつくられた雑木林で、現在は市が保有する西恋ケ窪緑地という公開された場所だった。

早春の雑木林を山と呼ぶ  鈴木陽子



エックス山は思ったほど広くはなかった。それでも市内最大の平地林だと説明板に書いてある。コナラ、クヌギ、エゴノキなどが植わっていて、木には番号がついていた。おそらくすべての樹木を管理しているのだろう。

建国記念日木の札に木の名前  中嶋憲武



雑木林は自然林ではない。農用や薪炭を目的に造成した人工林である。だから農業という目的を失い、人の手が入らなくなると荒地になる。エックス山では、昭和20~30年の管理方法に倣って木を育て、また伐採しているという。

愛し合ふこと残りたる雪を蹴る  宮本佳世乃



エックス山に『自生地』の表紙写真のような湿原があることを勝手に想像していたが、ため池もない、文字どおりの雑木林だった。エックス山は夢から現実になった。それでも聖地としての座はゆるがない。

聖地だしエックス山の狸のふん  牧岡真理



さて『自生地』の内容にはまったくふれずにきてしまったが、若之の自選句をひとつ紹介して終えたい。

言葉は葉かまきりはざわめきに棲む  福田若之


0 comments: